運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-11-01 第197回国会 衆議院 予算委員会 第2号

いずれにしても、私どもは、できる限り早く工事再開をさせていただいて、きょう始めたのは海上作業です、本格的な工事再開ではありません。いずれにしても、辺野古への移設を完遂させて、本当の目的である普天間全面返還、これを何としてもなし遂げたい、こういう思いでやっているということをぜひ御理解をいただきたいと思います。

岩屋毅

2018-05-15 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

ジュゴン及びウミガメ類につきましては、例えば船舶等衝突を回避するため工事用船舶に見張りを励行させるほか、衝突を回避できるような速度で航行すること、それからジュゴンに関しては、作業船の航行に当たっては、ジュゴンが頻繁に確認されている区域内をできる限り回避し、沖縄島沿岸を航行する場合は岸から十キロ以上離れて航行すること、海上作業の実施に当たって、ヘリコプター、船舶等によりジュゴン調査を行っており、近傍

西田安範

2015-09-10 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第25号

私、先ほど御質問申し上げましたように、本当に沖縄県民に寄り添う、あるいは負担軽減というふうに、そういうことをおっしゃるのであれば、沖縄県が埋立承認を取り消して、そして辺野古の新基地を造らせない、そのことこそが沖縄県民負担軽減することにつながるわけですが、そういうことをせずに、県の潜水調査後に海上作業再開するというふうにおっしゃっていらっしゃいます。

糸数慶子

2015-03-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第3号

国務大臣菅義偉君) まず、翁長県知事指示についてでありますけれども、本件については、防衛省から、海上作業停止指示に関するこの文書の内容を検討した結果、アンカー設置、これについては沖縄県は岩礁破砕許可を不要としていたと、また、那覇空港滑走路増設工事等沖縄県で同じような事案があるわけでありますけれども、本案と同じようにアンカー設置岩礁破砕許可手続の対象とされていないと、こうした理由から、沖縄

菅義偉

2015-03-24 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

沖縄県の翁長知事が、昨日、海底ボーリング調査など全ての海上作業を三十日までに停止するよう文書指示したと、それに対して政府が応じなければ、岩礁破砕許可の取消しも考えているように伝えられています。この事態に政府はどのように対応するのか、もう一度お考えをお聞きしたいと思います。防衛大臣、お願いします。

小野次郎

2015-02-17 第189回国会 衆議院 本会議 第7号

住民抗議行動を暴力的に排除して海上作業再開する。県民がどんな審判を下そうと聞く耳を持たず、新基地建設に突き進む。こんな野蛮な強権政治民主主義の国では絶対に許されないと考えますが、いかがですか。  総理は、普天間移設負担軽減になると繰り返しています。しかし、辺野古米軍基地は、普天間基地の単なる移設などという生易しいものではありません。  

志位和夫

2015-01-30 第189回国会 衆議院 予算委員会 第3号

今月の二十日、映画監督影山あさ子さんが抗議船に乗船し、海上作業の様子を撮影していました。そこに海上保安官が乗り込んできて、影山さんに馬乗りになって、左足で押さえつけて、影山さんのカメラに手を伸ばして執拗に奪おうとしています。海上保安庁は、海中転落のおそれがあり危なかったからだと説明をしていますが、この写真を見て、大臣、どのように思われますか。

赤嶺政賢

2015-01-28 第189回国会 参議院 本会議 第2号

ところが、総理は、県民が選んだ翁長知事とは会わず、逆に抗議する住民を排除し辺野古での海上作業再開しています。選挙の審判も、新基地反対圧倒的県民世論も無視することは民主主義を否定する行為だと考えないのですか。  沖縄県は、前知事による新基地建設工事のための埋立承認に瑕疵がなかったか、検証委員会設置しました。工事の根拠が問われ、反対の民意が明確な下、辺野古基地建設は中止し、断念をすべきです。

井上哲士

2008-05-13 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

その前に、ただいまお話がありました経営改善計画につきましては、平成十四年度に制度改正をしたときのメリット措置が、漁船の代船建造をする、あるいは代船を取得する際の融資が中心でございましたので、大きな投資をする人しか事実上認定を受けなかったということで少ないということがございまして、それから年齢要件につきましては、経営者年齢ではなくて海上作業日数が最も多い方の年齢ということで、漁船で、海で仕事をするというときにやはり

山田修路

2008-03-27 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

これお話がありましたとおり、経営改善計画の作成ですとか、他産業並みの所得の確保、また漁業共済への一定の割合での加入、それから主として漁業から収入を得る、あるいは海上作業従事日数が最も多い者が六十五歳未満であることなど、主に五つの要件を決めているわけですけれども、この要件については、今言いましたように、制度の趣旨から必要なものであるというふうに考えております。

山田修路

2008-02-22 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

若林国務大臣 長官が御説明申し上げましたように、経営者年齢を問題にしているのではなくて、海上で漁労の作業に従事している海上作業者の年齢を問題にしているんですね。その作業者は、そういう海上作業の中で、当該経営の中で一番多く従事している人の年齢がどうかということで見ている年齢でございます。その点が農業の場合とはちょっと違うわけです。  

若林正俊

1988-04-20 第112回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

この工事につきましては、昨年度は鉄製波ブロック及び海上作業基地の製作を行いました。今年度、六十三年度ですけれども、これら鉄製波ブロック及び海上作業基地現地への設置工事を予定しております。  なお、この鋼製波ブロック設置工事でありますけれども、既に準備整いまして二十二日には出航することとしております。

都丸徳治

  • 1
  • 2